育児のお悩み

育児に悩む方々に向けた育児あるあるや、よくあるお悩みなどについての記事集です。管理人が思ったことなど、ざっくばらんに掲載していきたいと思います。

日焼けに要注意!正しい子供の日光浴と赤ちゃんの外気浴!

紫外線による健康被害

環境破壊によりオゾン層が破壊され続けている現代では、紫外線を浴びることの悪影響がクローズアップされています。 例えば、

  • シミ、シワ、たるみの原因になる
  • 皮膚ガン発祥率の増加
  • 白内障発祥率の増加
  • 体の免疫力の低下

などが挙げられますが、特に未熟で皮膚が薄い子供は大人以上に注意が必要です。

ちょっと外で日焼けしたと思ったら水ぶくれができていたりなど、成熟した大人では考えられないような健康被害が出ます。

また、子供の頃に浴びた紫外線の量が多いほど、上記のような紫外線による悪影響が大きくなるのです。 特に赤ちゃんの時のように本当に小さい頃から紫外線を浴びると尚更健康のリスクは高まります。

子供は外で遊んでちょっと日焼けするくらいの方が健康的だという発想は、もう完全に時代錯誤です。

とはいえ、過度に日光を浴びてはいけないですが、ある程度の日光浴は必要です。 子供のためにしっかりと対策をして正しい日光浴をしましょう。

外遊び

どうやって対策をする?

紫外線の量が多い時間帯は子供を外に出さない

紫外線は日中常に強いというわけではなく、時間帯によっては紫外線がほとんどない時間帯もあるのです。 子供を外に出したい時は、そういった時間帯に出しましょう。

具体的には、正午前後(10時~14時)が最も量が多く、1日の紫外線量の50%以上が降り注ぐようです。 逆に日の入り、日の出の時間帯は量がかなり少なくなるため、子供を外に出すのであればこの時間帯を選びたいところです。

外では帽子をかぶせる

基本的なことですが、やはり日差しが強い日には帽子ですよね。

帽子をかぶれば紫外線から頭皮や目を守ることができ、熱中症の予防にもなるため効果的な対策といえます。

ただ、帽子にも種類がたくさんあるために、どんな帽子をかぶせたら良いのか迷うと思います。

紫外線対策を重視したいのであれば、つばの大きなUVカット加工の帽子が一番おすすめです。 UVカット加工が施されていない通常の帽子でも紫外線はだいぶ防ぐことはできますが、UVカット加工の帽子の方がカット率は圧倒的に高いです。 それが売りの商品でもありますしね。

また、つばが大きい方が頭から顔まで大きな面積をしっかり守ってくれます。

注意したいのは麦ワラ帽子のような隙間が空いている帽子です。 隙間があると、紫外線も入って来やすくなるため、紫外線対策には適していません。 隙間が少なく、頭をしっかり守ってくれる帽子を選びましょう。

ベビーカーや抱っこ紐には日除け

帽子は紫外線対策には効果的ですが、赤ちゃんにかぶせるのは難しい場合があります。 帽子が嫌いな子も多く、かぶせてもすぐに取ってしまうのです。 頭に違和感があるのが嫌なんでしょうね。

ただ、そういった子たちはまだ外で歩くことが難しいため、移動はベビーカーや抱っこ紐になると思います。

ベビーカーや抱っこ紐にも日除けが付いているものはたくさんあります。

ベビーカーであれば、日除けカバーや日除けメッシュなど何らかの紫外線対策が施されている商品がほとんどだと思います。

同様に抱っこ紐でもおくるみのように全身覆ってしまうタイプやフードを被せるタイプなど、UVカット対策ができる商品はたくさんあります。

日除けをすると、移動中赤ちゃんが見にくく、どんな体勢をしているのかわかりにくいというデメリットもありますが、紫外線を浴びせるのもとても恐いことなので、何度も様子を見るようにしながら日除けを付けましょう。

日焼け止めクリーム 日焼け予防・紫外線対策の定番と言えば日焼け止めクリームですが、大人だけではなく、小さな子供でも使えるタイプがあるので、ちょっと長く外に出る場合は是非とも利用しましょう。

日焼け止めクリーム選びで気をつけたいこととして、成分に気をつけましょう。 子供でも特に赤ちゃんの肌はとてもデリケートなため、赤ちゃん用の商品であれば問題ないだろうとたかをくくらずに購入前に成分を見て慎重に選びましょう。

気をつけたい成分としては紫外線吸収剤です。 これは紫外線を一度肌に吸収してから放出するもので、紫外線対策効果は高いですが肌への刺激も強いです。 なので、紫外線吸収剤は入っていない商品を選ぶ方が無難です。

また、虫除け効果も発揮するクリームが人気です。 夏場は虫も増えるので、虫除け成分入りもおすすめです。

赤ちゃん用のクリームは、持続性が薄いことに注意してください。 赤ちゃんは汗がかきやすいため、すぐに落ちてしまいます。 外にいる間は、こまめに塗り直すことを意識してください。

対策をする季節

時間帯によって変わる紫外線量ですが、年中降り注ぎはするものの、季節によっても変わってきます。

場所や天候によって変わってきますが、やはり夏場の紫外線量が一番多く、最も警戒しなければいけない季節です。 上記に記載したような帽子や日焼け止めクリーム、日除けのような対策を常に怠らないようにしましょう。

逆に冬場は紫外線量が最も少なくなります。 紫外線の種類によって量は変わってきますが、UVBと呼ばれる波長が長い紫外線は夏場の20%~30%程度にまで減ります。 しかし少ないとはいえ、冬場でも紫外線を浴びることには変わりないので、夏場ほどではないにせよ対策はしっかりしましょう。

また、積雪が多い地域では、冬場の雪の照り返しに要注意です。 足場によって紫外線の反射率は変化するものですが、アスファルトや芝の反射率が10%前後なのに対し、雪の上、特に新雪の場合は80%前後にも達するのです。 無防備で雪の照り返しを受けると、直射日光を浴びるのと大差がありません。 雪と言えども安心せずに対策はしっかり取りましょう。

このように季節によって紫外線量の変動はあるものの、年中降り注ぐことには変わりありません。夏場は特に重点的にする必要がありますが、どの季節でも注意はしましょう。

快晴

健康のためには日光浴は必要不可欠

ここまで外で紫外線を浴びることの悪影響を色々述べてきましたが、子供の成長のためには適度に紫外線を浴びることも必要不可欠です。

というのも紫外線を浴びることで、骨を伸ばすために、ひいては身長を伸ばすために必要なビタミンDが体内で生成されるのです。 骨の成長に必要なカルシウムは、元々体内に吸収されにくい性質を持っていますが、ビタミンDはそんなカルシウムを体内に取り込みやすくしてくれます。

ビタミンと聞くと、食事やサプリメントによって摂取するイメージがありますよね。 もちろんそういったもので摂取することは可能ですが、ビタミンにも種類があり、体内で効果的に働くビタミンD2とビタミンD3を摂取できるのは一部のキノコ類と魚類くらいになり、食事の種類は限られてきます。

このように食事からだけでは十分にビタミンDを補うことが難しく、日本人のビタミンDは不足しがちと言われています。

よって、食事からだけではなく、紫外線を浴びることでもビタミンDを生成させ、体内のビタミンD量を安定させるのが成長の促進に繋がります。

日光浴

赤ちゃんは日光浴より外気浴

ビタミンDの生成のために日光浴が必要とはいっても、皮膚が弱い赤ちゃんに対しては長時間紫外線を浴びせてはいけません。 乳児に必要な栄養は、母乳やミルクなどで十分摂取できるので、日光浴は控えましょう。 とはいえずっと室内にいるだけでは外気になれないために、環境の変化に適応できなくなってしまいます。

よって赤ちゃんの場合は、直射日光に当たらないようにベランダなどで5分〜10分くらいの外気浴をさせましょう。 月齢が進み、慣れてきた段階からベビーカーや抱っこ紐で散歩をし、程よく紫外線を浴びせるのが良いです。 ただしその時も、上記で記したような対策をしっかり取り、浴びすぎには十分注意してください。

外気浴

まとめ

ここまで紫外線の影響と対策、日光浴の方法について記しました。 紫外線には悪影響はあるものの、全く浴びないのも良くないので難しいところですよね。

ただ1つ言えるのは、昔は子供は天気の良い日にどんどん遊ばせるのが良いと言われていましたが、もうそのような時代は終わったということです。 昔に比べて気温が高くなっているだけではなく、紫外線の量も増加する一方です。 できれば子供は外で元気よく好きなだけ遊ばせてあげたいと思うものですが、子供の将来のことを考えて紫外線対策をしっかり行いましょう。